文字サイズ

  • 標準

Language

フリーダイヤル0120-さんろくさん363-いちさんさん133

営業時間:午前9時~午後6時

介護のプロがお答え 介護のお悩み解決コラム

みなさまの介護に関するお悩みを介護のプロが解決します

よく分かる介護保険の基礎知識

介護保険をテーマに5回わたってお届けしてきたシリーズも、いよいよ今回が最終回!
介護保険制度の概要やサービスを受けるための手続き法、実際に受けることができるサービス内容など、最低限身に付けておくとよい知識をお伝えしてきました。
5回目は、これまでのまとめとして、私なりの介護保険制度に対するスタンスをご紹介したいと思います。

よく分かる介護保険の基礎知識

介護保険について詳しく解説していく5回シリーズもいよいよ佳境を迎えました。4回目となる今回は、前回の続き。介護保険で利用できる介護サービスの詳しい内容を紹介します。
実は介護老人福祉施設をはじめとする施設に入居したり、デイサービスに通ったりするにも、要介護認定が必要となるのです。
手続き方法や費用など、あなたの気になる情報を詳しく説明していきましょう。

よく分かる介護保険の基礎知識

介護保険について詳しく解説していく5回シリーズ。3回目となる今回は、要介護認定者が利用することができる介護サービスあれこれ。
介護サービスと聞くと、入浴や排泄などの身体介護をイメージされる方も多いのではないでしょうか。でも実は、それだけではないんですよ。受けられるサービスの数はなんと20種類以上。中には「へえ〜、そんなことまで…」と思うサービスもあるから驚き。
いったいどんな介護サービスが受けられるのか、詳しく見ていくことにしましょう。

よく分かる介護保険の基礎知識

5回に渡って介護保険について詳しく解説していくシリーズの第2弾。
前回は、介護保険制度の概要について説明したほか、介護サービスを利用するためには7段階ある要介護の認定を受けることが必要なことを紹介しました。
今回は、実際に介護サービスを受けるまでに必要な手続きについて詳しく説明したいと思います。

よく分かる介護保険の基礎知識

自宅で暮らしている人も、施設に入居している人も、介護サービスを利用する際に必要となる費用の本人負担額を減らして、社会全体で支え合うためにできた仕組みが介護保険。

言葉はよく耳にするけど、実際にどのような制度なのか、「詳しいことはよく分からない」という人が多いようです。ご本人様にとっても、ご家族様にとっても、いつかは関係してくる話。知らないで済ませておくわけにはいきません。

そこでこのブログでは、今回から5回シリーズで介護保険について詳しく解説していきます。題して「よく分かる介護保険の基礎知識」。

では、早速見ていきましょう。

介護にまつわるお金について

介護に関する悩みにお答えしようと始めたこのブログも、もう5回目を迎えました。
これからも皆様のお役に立てるよう、どんどん更新していくので、楽しみにしてください。

さて、今回のテーマは「介護にまつわるお金について」。
もしかしたら、皆様が一番気になる話かもしれませんね。
入居費用がいくらぐらいかかるか気になる方も多いと思いますが、後々家族がもめる原因となるのが「誰が負担するのか」という話。

大切なことなので、要チェックですよ!

失敗しない施設選び

こんにちは。現役介護士のサチです。
介護のお悩み解決事例コラムの4回目は前回に引き続き「失敗しない施設選び」のパート2をお送りします。

前回は介護施設の種類やサービス内容など、最低限覚えておくと良い基本的な知識などをお伝えしました。
今回は私がこれまで出会ってきた、たくさんの入居者様とのエピソードなどを紹介します。
これを読んで少しでも、実際の施設の雰囲気などを感じ取っていただけるとうれしいです!

失敗しない施設選び

皆様こんにちは。「フロンティアの介護」のとある施設で働いている現役介護士のサチです。
私が介護に関する悩みにズバリとお答えしていきますので、ぜひ参考にしてくださいね。

3回目のテーマは「失敗しない施設選び」のパート1です。
実は介護施設って、さまざまな種類があるのをご存じですか?
施設によって対象者やサービス内容、費用などはまったく違ったものになってきます。入ってから「こんなはずじゃなかった」と思っていては遅すぎます。

施設選びに失敗しないためにも、施設に関する基本知識は押さえておきましょう!

自宅介護の限界

皆さんが日頃抱いている介護に関する悩みを、現役介護士の私サチがズバリ解決するブログの第2回! 今回のテーマは「在宅介護の限界」です。

最近では街のあちこちに建物があり、介護施設はもう物珍しいものではなくなりましたが、「住み慣れた自宅から離れたくない」などの理由で、入居を嫌がる方はいまだに少なくないようです。
そうなると自宅での介護ということになりますが、とくに介護する側となるご家族様の負担は相当大きなものがあるようです。私が目にして来た事例を挙げながら、在宅介護の現状をお伝えします。

はじめての介護

介護のことがよく分かる、ブログを始めました。

みなさん、はじめまして。
私は「フロンティアの介護」のとある施設で働いている介護士の「サチ」といいます。
もちろん「サチ」という名前はペンネーム。
うちの施設に入居している入居者様やそのご家族様、それにこのブログを読んでくださった皆様に「幸あれ!」という思いで名前を付けました。

このブログは、介護の現場にいる私だからこそ「発信できることがあるはず!」と思って始めたものです。
介護施設への入居を検討されているご本人様やそのご家族様にとって、少しでも参考になることが書けるように努力していきますので、ぜひ読んでみてくださいね。

「親の認知症が始まったみたいだけど、どうすればいいの?」「親を介護施設に入れたいけど、費用はいくらぐらいかかるのかしら?」…。
介護についてお悩みの方はいらっしゃいませんか? もしお悩みがあったとしても、どこに相談すればいいのか分からないという方も多いかもしれません。そんなあなたのお悩みを、現役介護士の私サチがズバリ解決します!
1回目のテーマは「はじめての介護」。準備のないまま突然始まるケースが多いので、このブログを参考に、しっかり備えておくとよいですよ。