文字サイズ

  • 標準

Language

フリーダイヤル0120-さんろくさん363-いちさんさん133

営業時間:午前9時~午後6時

介護のプロがお答え 介護のお悩み解決コラム

みなさまの介護に関するお悩みを介護のプロが解決します

高齢化社会とは

「高齢化社会」という言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。 日本はとても豊かになり医療の進歩も凄まじいです。 平均寿命が伸び、長生きをする方が多くいらっしゃいます。 今は、60代、70代はまだまだ若く皆さん生き生きとされています。 健康で長生きできるのは、とても幸せなことですが、少子化問題と相まって日本の平均年齢のバランスが崩れ、高齢化が深刻な問題となっています。 ここでは、避けることができない高齢化問題と上手に付き合うにはどうしたらいいかを少し考えてみようと思います。

高齢化が加速する日本

日本では、ものすごい速度で高齢化が加速しており、1970年に高齢化社会となって以降、高齢者の人口は増え続けています。 1994年には、高齢化率が14%を超え、高齢社会に到達しています。 急速に高齢化が加速する原因として出生率の減少とともに全体の人口の中で高齢者が占める割合が高くなったことがあげられます。 また医療の進歩で全体的に平均寿命が延び長寿となったのも原因の一つとなっています。 高齢化率が21%を超えたのは、2007年のことです。 日本はついに「超高齢社会」を迎えました。 そして今後さらに高齢化は深刻となり、2065年には、全人口の約25%が75歳以上の後期高齢者となり、高齢化率も38%を超えるとの推計が出ています。

「高齢化社会」とは 65歳以上の高齢者の割合が7%を超えた社会を「高齢化社会」と言います。
「高齢社会」とは 65歳以上の高齢者の割合が14%を超えた社会を「高齢社会」と言います。
「超高齢社会」とは 今後さらに高齢者の割合が高くなる社会を「超高齢社会」と言います。

超高齢社会を地域で支える

深刻な問題である「超高齢社会」。 若年層の減少により、高齢者の一人暮らしの増加により介護者がいない状態になったり、高齢者が高齢者を介護するという「老々介護」の世帯が多くなると予測されます。 この問題をカバーするには、地域社会全体で超高齢社会を支えていく必要があります。 そのため、団塊の世代が75歳以上となる2025年を目途に、重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう、 「住まい・医療・介護・予防・生活支援」が一体的に提供される地域包括ケアシステムの構築を実現にする取り組みが進められています。

高齢期の生活の安心の確保

内閣府の調査によると、60歳以上の人のうち4分の3近くが、経済的に心配なく暮らしており、約8割が生きがいを感じているなど、物心両面で安定した暮らしをしている高齢者が多いことが明らかとなりました。 しかし、未婚や離婚のため配偶者がいない人や、健康状態の良くない人は、経済的に不安を感じていたり生きがいを感じることができない状態であることから個々にみるとその差が大きくあることがわかります。 今後の生活において不安なこととしては、医療・介護の負担増など、健康面が家計に及ぼす影響を不安に感じる人が多く見られました。 認知症も深刻な心配材料となっており、認知症により財産管理ができなくなると不安を感じている人は子供と同居していない世帯や長寿化の進行により、増加傾向になると推測されます。 このような不安を解消し、高齢者が健康で安心して生活できる環境を整えたり、健康状態が悪化した場合にも様々なサポートが得られる見通しを立てられるようにしておくことが重要です。

高齢期の就業は生活の豊かさにつながる

60歳以上の人のうち、収入のある仕事をしている人は4割近くとなり、平成28年と比べて幅広い年齢層で就業割合が増加しています。 やはり就業している人の方が経済面での安心や生きがいを感じている割合が高いです。 就業する高齢者が増えることは、高齢期の生活の豊かさを高めることにつながると考えられます。 一方で、現在収入のある仕事をしていない人の9割近くが、今後働くつもりはないと答えており、今後さらに高齢者の就業を広げていくためには、就業意欲の掘り起こしも重要と言えます。 高齢になれば、体力面などに不安を覚え就業しない人も多いと考えられることから多種多様な働き方や仕事内容を整える必要があります。 この点に関して、鹿児島市シルバー人材センターでは、会員拡大活動や独特の地域サービスの仕組みづくりを通じて、地域の高齢者の就業・社会参加意欲を高める取組を積極的に行っています。 こうした取組は、高齢者自身の生活の豊かさだけでなく、高齢者が支え手となって地域の豊かさも高めることにつながると考えられます。

まとめ

超高齢社会は、避けて通れない問題です。 そのため、どのようにカバーして高齢者を含め全国民が豊かに暮らせるかを考え地域全体で取り組んでいく必要があります。

※参考サイト:
地域包括ケアシステム(厚生労働省)
高齢化の状況(内閣府)
入居に関するご相談窓口フォームです。介護に関するお悩み事など、お気軽にご相談ください。
フロンティアの介護 ちょこっとコラム
ちょこっとコラム
フロンティアの介護

「介護」と「医療」が一体化した施設「ナーシングホーム」についてご紹介しています。 こちらのコラムもあわせてご覧ください。

ナーシングホームとは?

フロンティアの介護 記事編集者
記事編集者
フロンティアの介護

フロンティアの介護に在籍する経験豊富な介護職員、施設管理者、ケアマネージャー、看護師、理学療法士、管理栄養士などさまざまなその道のスペシャリストから情報を収集し、介護に関する内容をコラムにして書いています。 今後さらに需要が高まる介護施設。介護を必要としている方のお手伝いができるよう、問題が解決できるよう、さまざまな角度から情報をお届けしたいと思います。私たち記事編集者が書くコラムがお悩み解決のヒントになれば幸いです。