文字サイズ

  • 標準

Language

フリーダイヤル0120-さんろくさん363-いちさんさん133

営業時間:午前9時~午後6時

01

若年性認知症の
介護への取り組み

私たちフロンティアの介護では、若年性認知症の方の生活をサポートしています。その中から主だった若年性認知症の方への
介護の取り組みをピックアップし、内容をご紹介しましょう。

若年性認知症の介護の問題点

若年性認知症で苦しむことは本人や家族が病気に対して受け止めきれない気持ちが長い間続いてしまうことや、働き盛りの年代に認知症になってしまうため就労が続けられないことからの経済的打撃、若年がゆえに本人と思いと能力のずれ、周囲の無理解、福祉、医療両面において適切なサービスがないことが問題になっています。

一人ひとりに合わせたケアで若年性認知症の方の生活をサポート

私たち「フロンティアの介護」では、「若年性認知症で苦しんでいる人たちの役に立ちたい」という使命感を持って、若年性認知症で苦しんでいる方がたの受け入れを、積極的におこなっています。おかげさまでこれまでに多くの方にご利用いただいています。

私たちはなぜ、多くの若年性認知症の方にご利用いただけているのでしょうか?
若い認知症の方を受け入れる施設の数自体がまだ少ないということもありますが、理由はそれだけではありません。一番の理由は「入居者様一人ひとりの症状や状態に合わせて、きめ細やかな対応をしているから」だと自負しています。

一人ひとりに合わせたケアで若年性アルツハイマー患者の生活をサポート

新たに入居者様の入居が決まったとき、私たちはまずおこなうのはケアプラン作り。ケアマネジャーが入居者様やそのご家族様とゆっくり時間をかけて面談し、これまで歩まれてきたその方の人生の道のりを、丁寧に聞き取っていきます。この面談で得た情報をもとに、入居者様一人ひとりの生活スタイルに合わせたプランを作成、実行に移します。

日常の生活風景
日常の生活風景
日常の生活風景

個人にあわせたケアプラン作り

「フロンティアの介護」では、ケアプランの専⾨職「ケアマネージャー」が利⽤者様⼀⼈ひとりにあわせてケアプランを立案し、ケアの実施をしています。

個人にあわせたケアプラン作り その人を知る

step
01
その人を知る

「その人らしい生き方」を理解するためご本⼈様、ご家族様、ご本⼈様にとって大切な々からお話を伺い、ご本⼈様の人生を⾒つめ直し、何を大切にしてきたか、これからどういう生き方をしていきたいかを考えながら、ご本人様のことをよく理解した上で、課題を導き出していきます。

個人にあわせたケアプラン作り ケアプランの立案

step
02
ケアプランの立案

ケアマネジャーが中心となり、ご本人様、ご家族様、医療機関や地域の協力機関とともにご本人様の「現在」とともに「将来」の⽣活のよりよい状態を考え、その実現にむけたケアプランを⽴案します。

個人にあわせたケアプラン作り ケアの実施

step
03
ケアの実施

ケアプランをもとに生活のお⼿伝いをします。本人のできること、できないことを見極め、できることは継続し、少しお手伝いが必要なことはさりげないお手伝いを。自主性を引き出し、本⼈が一日一日を満足して過ごしていただける支援を⾏います。介護職だけではなく医療機関、各専門家等と協⼒していきます。

個人にあわせたケアプラン作り 定期的な見直し

step
04
定期的な見直し

定期的にご本人様の状態や生活状況の見直しをいます。各関係機関とのこまやかな情報共有・情報交換を密に行うことで、日々の変化を感じ取りご本様、ご家族様にとって最適なケアを⾒極めることが⼤切です。ご本様、ご家族様の望む暮らしになっているのか見直すことでご本様、ご家族様が望まれている暮らしをケアチーム内で共有します。

フロンティアの介護でいきいきと!

ご本人様と一緒に安心できる環境をつくる

point
01
ご本人様と一緒に安心できる環境をつくる

慣れない環境や落ち着かない環境で過ごすことで、BPSD(認知症に伴う行動及び心理症状)が出現したり悪化することがあります。それを防止するためにも、ご本人様が安心して過ごしていただける環境(居場所)を、ご本人様の意思を尊重しながら、ご本人様と職員が⼀緒に作り上げていきます。

喪失感を感じない、達成感を得る

point
02
喪失感を感じない、達成感を得る

機能訓練などを実施する場合は、理学療法士の指示のもとご本人様の状態を見極めながら、無理がない範囲で実施するとともに、失敗による喪失感を感じないように配慮します。
また、他の入居者様との交流、趣味の活動は、気分転換やストレスの発散、活動意欲の向上を主な目的としています。そのため、ご本人様の状況に応じてルールや内容を単純化するなど、できるだけ失敗しないよう配慮するとともに、自主性を尊重して、楽しみながら達成感を得られるよう活動していただきます。

自分の役割を認識する

point
03
自分の役割を認識する

作業や家事活動についても、他の活動と同様に「できること」と、「できないこと」を見極め、喪失感を感じないよう、配慮することが必要になります。
また、認知症の発症によってこれまで担っていた社会的役割を突然失ってしまうことも考えられます。ご本⼈様が自信を取り戻し、意欲の向上につながるように、仕事や家事など社会的役割があることを認識していただけるよう⽀援します。

認知症と向き合うことは根気と時間が必要ですが、私たちは若年性認知症で苦しむ⼈が安⼼して⽣活できる環境を守るため⼀⼈ひとりに合わせたケアを⼼がけています。また、私たちは⼊居者様ご本⼈様だけではなく、そのご家族様にも寄り添っていきたいと考えております。特に若年性認知症の⽅の場合そのケアをするご家族様の精神的、⾁体的、経済的負担はとても⼤きいものに。私たちがお⼿伝いをさせていただくことでご家族様の負担も減らせることになるのです。
「無理をする必要が無くなり、楽になった」「もっと早くからお願いしていればよかった」。
私たちのもとには、若年性認知症で⼊居をされた⼊居者様のご家族からこのような声が多く寄せられています。

ご本⼈様はもちろん、そのご家族様にも笑顔になっていただくことが私たちの⼀番の幸せです。そんな気持ちをもって、これからも若年性認知症で苦しむ⽅とそのご家族様のケアに取り組んでまいります。

まとめ

  • 認知症は、高齢者だけがかかる病気ではないこと。

  • ひとりひとりの症状や状態に合わせ、きめ細かな対応をしているから
    フロンティアの介護が選ばれている。

フロンティアの
介護の強み